浄土真宗本願寺派 託念寺のホームページ

浄土真宗本願寺派 託念寺

過去の託念てらだより一覧

令和6年12月3日 240号 感話 「わたくしたちは お話をよくききます」 議論と対話の違い最新記事
令和6年11月6日 239号 感話:北朝鮮による拉致問題について 蓮池薫さんの講演を聴いて
令和6年10月1日 238号 感話:どうして人を殺してはいけないの?
令和6年9月2日 237号 感話:戦争の歴史
令和6年7月27日 236号 令和6年8月
令和6年7月3日 235号 感話:浄土の慈悲-お念仏を喜べる身へ-
令和6年6月4日 234号 感話:八百年前の親鸞聖人がよみがえる
令和6年6月4日 234号 感話:八百年前の親鸞聖人がよみがえる
令和6年5月7日 233号 坊守挨拶
令和6年4月4日 232号 感話:24人のほとけの子
令和6年3月1日 231号 感話:前川こども園園長が交代します
令和6年2月1日 230号 感話:恵以真会存続のために皆様のご協力を
令和5年12月28日 229号 感話:経はわが身を写す鏡なり
令和5年12月5日 228号 感話:感謝2題
令和5年11月2日 227号 感話:わたくしたちは みんな なかよくいたします
令和5年10月4日 226号 感話:親鸞聖人の一生
令和5年9月5日 225号 感話:仏法 -シンプルだが生き方の大切な基本-
令和5年8月4日 224号 感話 55年の時を超えて -出遇いの不思議-
令和5年7月5日 223号 感話:インド紀行
令和5年6月7日 222号 感話:お念仏は人生支援システムのようです
令和5年5月2日 221号
令和5年4月3日 220号
令和5年3月3日 219号 感話: 新しい「領解文」 (浄土真宗のみ教え)
令和5年2月4日 218号 感話:丁野惠鏡先生を偲ぶ -いのちを大切にするという課題-
令和4年12月31日 217号 感話:法に遇う 人に遇う -私の聴聞記- 小林章栄著
令和4年12月2日 216号 感話:私のコロナ感染
令和4年11月2日 215号 感話:どんなかんじかなあ
令和4年10月4日 214号 感話:見えぬものを伝える
令和4年9月2日 203号 感話:孫との日々 一緒のお勤め
令和4年7月27日 212号 感話:記憶に留められていた話し
令和4年7月7日 211号 感話:絵本が語る仏さまとの出遇い
令和4年5月31日 210号 感話:身体に向き合う
令和4年5月2日 209号 感話:ちむどんどんする朝の連ドラ
令和4年4月4日 208号 感話:今こそ「世の中安穏なれ 仏法弘まれ」
令和4年3月2日 207号 感話:人のやさしさ「和顔と愛語」にであう
令和4年2月2日 206号 感話:仏の心を稽古する
令和4年1月12日 205号 感話:「親鸞聖人のみ教え」って何ですか
令和3年12月5日 204号 感話:こんなに支援品が集まりました
令和3年11月8日 203号 感話:こんな食料品をお持ちください
令和3年10月2日 202号 感話:「さわる」と「ふれる」本願寺宗報8月号より
令和3年9月4日 201号 感話:パラリンピックを愉しむ
令和3年8月6日 200号 感話:「長岡市仏教会ものがたり」発刊
令和3年7月4日 199号 感話:人はみな迷いながら生きている
令和3年6月8日 198号 感話:寄り添う -ひとりじゃないよ-
令和3年5月1日 197号 感話:健康診断
令和3年4月7日 196号 感話:「人のために」というけれど その前に「ありがとう」がありました
令和3年3月2日 195号 感話:手伝ってと頼ることの大切さ
令和3年2月2日 194号 感話:1枚の写真
令和2年12月28日 193号 感話:めでたさも ハンパないって おらが古稀
令和2年12月1日 192号 感話:コロナ禍で見えたみ教えの依(よ)りどころ
令和2年11月4日 191号 感話:間違いだらけの子育て奮闘記
令和2年10月2日 190号 感話:人間の幸福はみんなに共通している
令和2年9月3日 189号 感話:お念仏が立ち上がる力に
令和2年7月29日 188号 感話:ひとの生をうくるはかたく やがて死すべきものの いま生命あるはありがたし
令和2年7月1日 187号 感話:「仏さま(阿弥陀さま)は 罰(ばち)を当てない」 小池秀章
令和2年6月3日 186号 感話:礼拝(らいはい)すること、お念仏すること、仏さまをおもうこと
令和2年5月1日 185号 感話:コロナ禍を乗り越える「エール」
令和2年4月2日 184号 感話:ガマンのとき
平成32年2月29日 183号 感話:人間みんな裁判官 他人は有罪 自分は無罪
令和2年2月2日 182号 感話:分かちあう心の進化
平成32年1月6日 181号 感話:歎異抄を声で読み耳で聞く
平成31年12月4日 180号 感話:宗教者の役割-フランシスコ教皇と大谷光真前門主-
平成31年11月6日 179号 感話:ありがとうの魔法
平成31年10月2日 178号 感話:ブラタモリの比叡山延暦寺
平成31年9月12日 177号 感話 またお話を聞きたい
平成31年8月2日 176号 感話:長岡まつり 平和祭
平成31年7月5日 175号 感話:ウパスターナ:傍らに立つ、共にいる、寄り添うこと
平成31年6月4日 174号 感話:どんないのちも尊い
平成31年5月2日 173号 感話:仏に成りたい心を恵まれる
平成31年4月2日 172号 感話:不完全さに気づく 共に生きる智慧
平成31年3月1日 171号 感話:「和顔愛語」の生き方をめざして
平成31年2月4日 170号 感話:誰にも代わってもらえないいのちを生きること
平成31年1月7日 169号 感話:「私たちのちかい」 念仏者の生き方4か条
平成30年11月30日 168号 感話:還相の仏さま
平成30年11月2日 167号 感話:七里恒順のものがたり 諸有衆生
平成30年10月2日 166号 感話:貧困の克服 七里恒順のものがたり
平成30年9月2日 165号 感話:世のなか安穏(あんのん)なれ 仏法ひろまれ
平成30年7月31日 164号 感話:いのちを大切にするということ
平成30年7月4日 163号 感話:ありがとうと言える子どもを育てる
平成30年5月31日 162号 感話:ヨーロッパ最後の秘境  鷲尾顕一(託念寺当院)
平成30年4月30日 161号 感話:出遇いと再会をよろこぶ
平成30年3月31日 160号 感話:痛み 苦しみ 思い通りにならないこと
平成30年2月28日 159号 感話:大雪ととらこの七日間
平成30年1月29日 158号 感話:君たちはどう生きるか
平成30年1月10日 157号 感話:「誰一人取り残さない」 SDGs
平成29年12月5日 156号 感話:ポジティブ・アプローチ
平成29年11月7日 155号 感話:坊さんへの志し
平成29年10月2日 154号 感話:一生懸命を支える阿弥陀さまの願い
平成29年9月5日 153号 感話:阿弥陀さま:一つひとつのいのちを生かそうとはたらく仏さま
平成29年8月5日 152号 感話:補欠たちの引退試合
平成29年7月7日 151号 感話: 人のために生き、人と共に生きる「一緒性」
平成29年6月7日 150号 感話:パキスタン北部の桃源郷 日本人登山家が築いた友好の礎
平成29年5月9日 149号 感話:母の言葉
平成29年4月5日 148号 感話:こだまでしょうか
平成29年3月7日 147号 感話:仏さまの真似事といわれようとも
平成29年2月10日 146号 感話:自信教人信(じしんきょうにんしん)
平成28年12月30日 145号 感話:明日には紅顔あって
平成28年12月5日 144号 感話:煩悩にまなこさえられて
平成28年11月6日 143号 感話:比べなくていい
平成28年10月5日 142号 感話:ひたむきに精いっぱい生きる
平成28年9月11日 141号 感話:真敷祐弘先生のご法話
平成28年8月5日 140号 感話:人生を受け止めていく力
平成28年7月8日 139号 感話 花山信勝先生の宗林寺を訪ねて
平成28年6月5日 138号 感話:アメリカ雑感
平成28年5月2日 137号:感話 行動様式の宗教性
平成28年4月5日 136号 感話:贈る言葉 「共に」
平成28年3月8日 135号 感話:いい人間になろう
平成28年2月5日 134号 感話:ふしぎなともだち
平成28年1月4日 133号 感話:1冊の本
平成27年12月7日 132号 感話:フランス同時多発テロに思う事
平成27年11月6日 131号 感話 もともとみんな仏の子
平成27年10月8日 130号 感話:トラコと孫の物語
平成27年9月6日 129号 感話:仏教を知りたい
平成27年8月4日 128号 感話:いのち
平成27年7月6日 127号 感話:人に恵まれた笑顔
平成27年6月9日 126号 感話:インド紀行 −ラダック訪問記−
平成27年5月4日 125号 感話:他人に苦痛を与えることを望んではならない
平成27年4月6日 124号 感話:ビハーラ活動全国大会 に参加して
平成27年3月2日 123号 感話:罰(ばち)が当たる
平成27年2月2日 122号 感話:表現の自由
平成27年1月9日 121号 感話:先達の智慧を伝え守る役割
平成26年12月7日 120号 感話:お慈悲の温もり
平成26年11月6日 119号 感話:しあわせの原点:人を大事にすること
平成26年10月2日 118号 感話 ご法義の伝え方
平成26年9月3日 117号 感話:パレスチナ問題の現状
平成26年8月4日 116号 感話:田舎をまもる
平成26年7月7日 115号 感話: 遺されたことば
平成26年6月3日 114号 感話  国の姿を写す鏡 子どもの笑顔 ミャンマーの旅
平成26年5月8日 113号 感話:ふっと さみしくなりました
平成26年4月4日 平成26年4月号 感話:思いのズレはそのままに
平成26年3月3日 111号 感話:始まりは気づかぬうちに
平成26年2月1日 110号 感話:知っている
平成26年1月4日 109号 感話:心に響くことば
平成25年12月3日 108号 感話:誰も代わってくれない 笑顔で生きていく人生
平成25年11月6日 107号 感話:そして父になる
平成25年10月4日 106号 感話 「差別」に思う
平成25年9月8日 105号 感話 「私は○○のためにこの世に生まれてきました」
平成25年8月4日 104号 感話:戦争の理不尽
平成25年7月5日 感和:声が届く
平成25年6月7日 第102号 感話:み名を称える
平成25年5月7日 101号 感話:私はかけがえのない私
平成25年4月3日 100号  感話:ミミズ記念日
平成25年3月6日 99号 感話:色は空 空は色との・・・・
平成25年2月1日 98号 感話:失意の思い出
平成25年1月7日 97号 感話:浄土真宗のみ教えをお伝えする役割 −自信教人信−
平成24年12月4日 96号:感話:手を打てば 鳥は飛び立つ
平成24年11月1日 95号:感話「恵信尼さまの手紙」
平成24年10月3日 平成24年10月 94号 感話:御同朋の社会をめざす運動
平成24年9月6日 93号 暑い夏を振り返る
平成24年8月8日 92号 感話 叱られた恩を忘れず寺参り
平成24年7月3日 91号 感話:そろそろ気付く時なのです
平成24年6月6日 90号 感話:ごめんな
平成24年5月8日 89号:感話 御同朋(おんどうぼう)の社会をめざす運動
平成24年4月3日 88号 感話:今井雅晴先生の眼差し
平成24年3月6日 87号 感話:いじわる
平成24年2月3日 86号 感話:涅槃会
平成24年1月10日 85号 感話:除夜の鐘 3つの煩悩
平成23年12月11日 84号 感話:感謝の姿「合掌」
平成23年11月6日 83号 感話:元気を生み出す
平成23年10月4日 82号 感話:浄土門の慈悲
平成23年9月5日 81号 感話:弱者の思想
平成23年8月6日 80号 今月の感話:よろこび三題 
平成23年7月4日 第79号 感話:よろこびも悲しみもひととのかかわりから
平成23年6月7日 78号 感話:名前を呼ばれる喜び
平成23年5月5日 第77号 感話 希望の鐘
平成23年4月6日 76号 感話:地震も大津波も地球の自然でありました
平成23年3月8日 75号 感話:託念寺ものがたり
平成23年2月4日 74号(感話:遠く宿縁を慶べ)
平成23年1月8日 第73号 感話:お線香
平成22年12月8日 72号(感話:果物のこころ)
平成22年11月10日 71号: 感話 浄土を語る
平成22年10月7日 70号 感話:果たし終えた大きな役割
平成22年9月8日 平成22年9月(通巻69)号 感話:あたりまえ
平成22年8月4日 68号 感話:親ばか三昧 親ばか万歳
平成22年7月1日 67号 感話:ご縁の世界
平成22年6月8日 66号 感話:人の痛み、人の優しさを感じとる感性
平成22年5月4日 65号(感話:身を委(ゆだ)ねられるしあわせ)
平成22年4月2日 第64号(感話:貧しい心のままで)
平成22年3月3日 63号(感話:塀に囲まれた安心)
平成22年2月2日 第62号 感話:全てがわたしにちょうどいい
平成22年1月7日 第61号(感話:わたしにも すてきなところ あるんだよ)
平成21年12月7日 第60号(感話:忘れる病にも忘れることのできないものがある・・・・)
平成21年11月10日 第59号(感話:やさしさにであう −助け合う本能−)
平成21年10月1日 第58号(感話:モチモチの木 −それぞれの役割−)
平成21年9月1日 第57号(感話:良寛さんと虱)
平成21年8月4日 第56号 (感話:松野明美さんからのお便り)
平成21年7月1日 第55号(感話:個性の輝き)
平成21年6月1日 第54号
平成21年5月1日 第53号
平成21年4月3日 第52号(平成21年4月号)
平成21年3月2日 第51号
平成21年2月2日 第50号
平成21年1月4日 第49号 平成21年1月1日発行
平成20年12月3日 48号
平成20年10月31日  平成20年11月号  通巻第47号
平成20年5月1日 第41号

浄土真宗本願寺派 託念寺
〒940-1147 新潟県長岡市前島町211
TEL/FAX.0258-22-2998
E-mail.maeho44@crocus.ocn.ne.jp