浄土真宗本願寺派 託念寺のホームページ

浄土真宗本願寺派 託念寺

203号 感話:こんな食料品をお持ちください [ 令和3年11月8日 ]

柿の秋

203号 感話:こんな食料品をお持ちください  柿が色づき、秋の深まりを想います。私たちの地域では一番身近な果物ではないでしょうか。買うものではなく、庭にある木から直接もいでズボンの腿(もも)の当たりでちょこちょこと拭いてそのまま食べた昔を思い出します。たまに、噛んだ途端に強烈な渋に出会って、しばらくは口の中で格闘した記憶もまた蘇りました。渋柿は干し柿にすると、あの渋味が見事に転じて絶妙な甘みが生じます。
 「至徳の風 静かに衆禍(しゅか)の波転ず」
              (親鸞聖人著「教行信証」行巻)
 コロナウイルスが私たちの生活にさまざまな禍(わざわい)をもたらしましたが、ようやく収まりへの期待が感じられるところまできました。コロナ禍の経験も人生の無駄な出来事にはしたくありませんね。


最近出会ったすてきな言葉

203号 感話:こんな食料品をお持ちください  仏教用語に「慈悲」という言葉がある。自分以外の他者を想いやるというのが、この言葉の意味だ。そして、これこそ平和な世界を築く言葉だと思う。
 (2021年千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要作文高校生の部 楠田実紅さんより)


2021流行語大賞ノミネート

203号 感話:こんな食料品をお持ちください 今年の流行語大賞の候補30語が発表されました。昨年は、新型コロナウイルスに関連したものが約半分を占めていたそうです。「三密」「ソーシャルディスタンス」「エッセンシャルワーカー」などなど。今年にはいっても感染拡大は続きましたが、ここにきてやっと希望の光が見えたように感じています。その反映なのでしょうか。コロナウイルスに関係した言葉が減ったと報じています。「副反応」「変異株」「黙食/マスク会食」などはなるほど今年になって使い始めた言葉ですね。そんな中で嬉しいことがありました。「SDGs」です。6年前に国連で採択された地球規模の取り組みですが、どうしてか今年になって急に、広がりを見せています。来年は「摂取不捨」が流行語にノミネートされるかもしれません。
 みんなで一緒に歌いましょう:
 十方微塵世界の 念仏の衆生をみそなはし
  摂取してすてざれば 阿弥陀となづけたてまつる
               11月7日日曜法座より
 11月7日の午後はお天気に恵まれて境内の冬囲いを恵以真会の皆様およびOBの皆様のご協力で行いました。皆さんのステキな笑顔kです。


感話:こんな食料品をお持ちください

203号 感話:こんな食料品をお持ちください  SDGs(エスディージーズ)の文字や言葉またはカラフルなロゴマークを目にする機会が増えています。英語では Sustainable Development Goals:「持続可能な開発目標」と訳されています。2015年国連で採択された地球規模の活動目標です。理念に掲げられた「誰ひとり取り残さない」というキャッチフレーズに、浄土真宗に身をおく私たちは強く刺激され、共感を覚えます。「摂取不捨:誰ひとり取りこぼさない」の誓いを立てられた阿弥陀さまとの親近感です。阿弥陀さまの願いが世界全体に広がったという思いです。


 宗門(浄土真宗本願寺派)では、「貧困の克服に向けて ~Dāna for World Peace~ 子どもたちを育むために」を重点プロジェクトと位置づけて、貧困克服の課題に向けた取り組みを行っています。「子どもたちの笑顔のために募金」もそのひとつです。私たちが出来ることをやってみようと、託念寺でも皆様のご協力をいただいてお賽銭箱のご浄財を本願寺に届けてきました。この活動はこれまで通り継続していきますが、元上組の全体の取り組みとして、新たに「こんな食料品をお持ちください」活動を実施することになりました。具体的には「フードバンクながおか」と連携して、子ども食堂や困窮世帯などに食品を提供する活動です。フードバンクという言葉も最近テレビや新聞に取り上げられることが増えて、自分でも協力したいと思っておられる方も多いと思います。「フードバンクながおか」代表の山崎さんは、以前勤めておられた食料品販売のお仕事の中でまだ食べられる食材を廃棄することに心を痛めておられたそうです。食品ロスを少なくすることにもつながる活動であるととらえています。


203号 感話:こんな食料品をお持ちください  元上組での取り組みの概略を示します;
○各寺院で実施日(1週間から2週間の期間)を設け、近隣住民やご門徒さんから食材の寄付を募る。
○実施日前に「フードバンクながおか」さんから食品回収ボックスが届く。それを本堂等の分かり易い場所に設置する。
○各寺院で集めた食材を「フードバンクながおか」さんへお渡しする。
 そこで託念寺での実施日です:11月13日(土)~20日(土) 時間帯:午前8時~午後5時
食品回収ボックス:託念寺本堂
チラシを11月7日発行予定の恵以真会報とともにお届けいたします。どうぞご協力をお願い致します。


イメージ:ボタン

浄土真宗本願寺派 託念寺
〒940-1147 新潟県長岡市前島町211
TEL/FAX.0258-22-2998
E-mail.maeho44@crocus.ocn.ne.jp